後戻りと
当院の保証について
secondary
- TOP
-
後戻りと
当院の保証について
矯正治療で歯を理想の位置に移動させたあとは、その位置で歯が安定するように保定期間を設けます。そうしないと歯が元の位置に戻ろうとするからです。この後戻りを防ぐために、名古屋駅より徒歩3分・駅と地下通路で直結する名古屋ルーセントタワーの3Fにある歯医者「医療法人佑健会 ルーセント歯科・矯正歯科」では、矯正治療中も、そして保定期間もしっかりサポートいたします。それでも歯の後戻りが起きてしまった場合は、「後戻り矯正治療」もご提供しますのでご安心ください。
secondary治療後の戻りを
少しでも防ぐために
治療後に歯が元の位置に戻ろうとする“後戻り”
誰の歯も常に少しずつ動きます。歯が生えてきた位置をずっと動かないわけではないのです。それは矯正治療をしたあとも起こります。ここでご説明する「歯の後戻り」とは矯正治療後のきれいな歯並びがくずれ、歯が元の位置に戻ろうとして移動することです。
歯の位置が後戻りしてしまう原因
矯正治療で歯はどのように動くのでしょうか? 歯に小さな力を少しずつ加えると、まず歯を支えているまわりの顎の骨が溶けて(吸収されて)歯が移動します。そして、動いた場所で新たに骨が形成されて固定するのです。
矯正治療が終了したばかりの歯の根のまわりの骨はまだ不安定で、しっかり固定化されているときにくらべて動きやすい状態です。食事などで力が加わったり、歯の動かし方のクセが抜けていなかったり、咬み合わせのバランスが悪かったりすると歯が後戻りしやすくなります。また、抜歯をしてからの大がかりの矯正治療においても、顎の骨が不安定になりやすいので、後戻りのリスクが大きくなるのです。
遺伝的な原因
歯並びが乱れるのは、遺伝的な要因もあります。同じように、後戻りをしやすいかどうかももともとの上下の顎の位置のずれやバランスの悪さ、または顎の大きさとの不調和やそれぞれの歯の大きさの不調和、さらには個々の歯の位置の異常が関係します。矯正治療後の不十分な保定も後戻りの原因です。
歯並びに影響するクセ
眠っている間の歯ぎしりや歯の食いしばりのクセ、また、舌で歯を押すクセなどは、歯並びを乱す原因になると同時に、矯正治療後にも歯をふたたび動かしてしまう可能性があります。お口まわりの筋肉の状態や顎の動きが歯並びに少なからず影響を与えるのです。
ルーセント歯科・矯正歯科の
歯の後戻りを抑える保定装置
歯が理想の位置に動いてもまだ歯の根のまわりの顎の骨は安定していません。歯が動いてもおかしくない状態です。そこで歯がその位置で固定するように「リテーナー」という保定装置を装着していただきます。その期間はお口の状態により異なりますが、通常1年半以上です。
保定装置は矯正治療費用に含まれます
保定装置にはさまざまな種類があります。その1つが舌側(歯の裏側)に装着してワイヤーで止めて固定させる方法です。左右の犬歯をつないで前歯を固定して、保定期間中は半年に一度程度通院していただき、歯並びをチェックします。その際にはリテーナーの状態も確認し、必要に応じて調整しますが、このタイプのリテーナーはほとんど違和感がありません。そのため、後戻りを防ぐために一生装着していてもいいほどです。不要だと判断されたときには取り外します。
親知らずが生えてきたら
親知らずがあるときには矯正治療中に抜歯して、空いたスペースに歯を移動させるのが理想です。そうすれば、「出っ歯」「受け口」「口ゴボ」などの、上下または上下両方の前歯が突出した状態の改善に有効です。
矯正治療後に親知らずが生えてきたときには、後戻り矯正治療中に抜歯をすることがあります。当院では抜歯もできますので一貫した治療のご提供が可能です。
保定も終わって、また歯並びが戻ってしまったら
理想的な位置に歯が移動して、保定期間を経ても、遺伝的な傾向や、親知らずの状態、またはさまざまなクセなどによって、どうしても歯の後戻りが起こることがあります。当院でそれまでの治療を受けて、矯正治療中も保定期間中もご通院いただき、矯正治療にしっかり臨んでいただいた患者様が、歯の後戻りにより歯並びがくずれてしまった場合は、「後戻り矯正治療」を承ります。
後戻り矯正治療とは?
当院で矯正治療を受けて保定期間も終えて歯並びが整った方の歯の位置の後戻りが起こった場合には、後戻り矯正治療を承ります。上下顎の矯正治療の場合は、110,000円(税込価格)です。軽症で、片顎だけ治療で済む場合は、55,000円(税込価格)で承っています。こちらは、ワイヤーを使った矯正またはマウスピース型の矯正治療、どちらでも同じ価格になっています。患者様のお口の状態は、生活習慣に合わせて治療方法をご提案しますので、ご相談ください。
後戻り矯正治療 | |
---|---|
上下顎…100,000円(税込110,000円) 片顎のみ…50,000円(税込55,000円) |
|
ワイヤー矯正治療 |
マウスピース矯正治療 |
当院での後戻り矯正治療を受けられるのは
当院で矯正治療を受け、さらに保定期間をすぎるまで、医師の指示通り矯正治療をおこない、定期的な通院にもいらしていただいた患者様が対象です。マウスピースを使った矯正治療の場合、装着時間を守っていただかないと正しい治療はできません。治療をおこなううえでの約束やルールを守っていただいた方が対象です。歯並びを整えるためにも、もしものときの保証を受けるためにも治療はきちんと受けましょう。