column

column

ルーセント歯科では親知らずの抜歯も行なっております。

20歳前後で抜くことをお勧めしています。

その理由を書いていきます。

1.骨や歯茎の治りが早い

親知らずを抜歯後、親知らずがあった部分には骨や歯茎が盛り上がり、傷口が治ってきます。20歳前後の回復力が活発な年齢の時に親知らずを抜歯すると、傷口が早くふさがり、腫れや痛みが長引かずに済むことが多いです。

2.腫れや痛みが少ない

横や斜めになっている親知らずを抜歯するには骨をけずったり、歯を割ったりする必要があります。20歳前後であれば、骨や歯がまだ硬くなっていない為、歯を早く抜くことができます。抜歯をする際、時間がかかると骨が空気に触れる時間が多くなり、痛みや腫れが強くなってしまいます。

3.骨が回復しやすい

親知らず抜歯後、親知らずがあった部分は骨で埋まります。全て骨で埋まる場合もあれば、くぼみが残る場合もあります。20歳前後に抜歯すると骨の状態がキレイに回復し、その後の歯磨きもしやすい形となります。

4.親知らずの前の歯が虫歯になる前に抜く

親知らずが横や斜めに生えていると、親知らずと親知らずの前の歯との間に虫歯ができます。見た目では判りにくく、レントゲンを撮らなければ見つけることができないため、神経まで虫歯が進んでしまうこともあります。親知らずの前の歯が虫歯になる前に、親知らずを抜歯したほうがいいのです。

5.親知らずの前の歯が歯周病になる前に抜く

親知らずが横や斜めに生えていると、親知らずと親知らずの前の歯との間の歯周ポケットが深くなります。歯周ポケットは症状が無く深くなり、最終的には親知らずより、親知らずの前の歯が揺れてきたり、腫れてきたりすることが多いです。そのため親知らずの前の歯の歯周ポケットが深くなる前に、親知らずを抜歯したほうがいいのです。

6.神経のリスクが少ない

親知らずの根の近くには大きな神経と血管が通っている下顎管(かがくかん)というものがあります。親知らずの抜歯の際、下顎管を傷つけてしまうと出血が多くなったり、麻痺が出たりすることがあります。親知らずの根が完成すると下顎管に近くなり、抜歯の時の麻痺のリスクが高くなります。そのため親知らずの根が完全に出来上がっていない20歳前後に抜いたほうが、麻痺のリスクを下げることができます。

7.矯正治療経験者は親知らずによって歯並びが戻ってしまう

親知らずが残っていると、奥から前に生えてくる力がかかり、前歯の歯並びが悪くなることがあります。特に、矯正治療を受けていると、歯の周りの骨が固まっていない為に、矯正治療の後戻りが起こることがあります。そのため、顎の成長が止まり、噛み合わせが安定する20歳前後に親知らずを抜いた方がいいのです。

8.妊婦、出産時に抜歯は出来ない

妊娠や出産時には女性ホルモンによって歯周病や虫歯にかかりやすくなり、親知らずに痛みが出ることが多いのです。しかし、抗生物質等の服用が必要なため、抜歯をすることが難しく痛み止めなどで我慢しなくてはなりません。

9.親知らず抜歯で小顔になる?

親知らずが生えてくると親知らずとともにその周りには骨が盛り上がってきます。親知らずを20歳前後に抜くと、周りの骨が硬くなっていないために、親知らずがなくなると、横に張り出した骨が吸収しやすくなります。

以上の理由より早めの抜歯をお勧めします。

矯正治療を専門とする名古屋駅直結の歯科医院
ルーセント歯科・矯正歯科

  • 〒451-6003
    名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー3F

    【月~金】10:00~13:00/14:30~19:30
    【土・日】9:30~13:00/14:00~18:00